野菜のコラム記事

山芋(とろろ)の栄養素と効果効能を紹介!痒みを抑える方法も解説

山芋(とろろ)の栄養素と効果効能を紹介!痒みを抑える方法も解説
なかさん
なかさん
どうも、野菜ソムリエのなかさんです。今回は、山芋の栄養と効果効能を紹介します!

トロッとした食感がたまらない山芋(とろろ)。

とろろをご飯にかけるだけでたまりません・・・^^。

山芋は滋養強壮のイメージもありますが、他の効能として消化を助けたり、解毒効果があったりと様々な効果が期待できる食材です。

なかさん
なかさん
消化を抑えることで、代謝酵素が活発になり、疲労回復など様々な効果が期待できます^^。

この記事ではこんなことがわかります。

この記事でわかること

  • 山芋の栄養素は?
  • 効果効能は?
  • 山芋の種類と特徴
  • 痒みを抑える方法
  • アレンジレシピ

この記事を読んだら、山芋の効果効能に驚いてスーパーに買いに行きたくなるかもしれませんよ^^。

山芋(とろろ)の栄養素を紹介します!

山芋(とろろ)の栄養素を紹介します!

山芋の中でも一般的な「長芋」の主な栄養素を紹介します^^。

補足

長芋はやまいも科の一つです。山芋と長芋は同じなんです。

山芋の主な栄養素(100gあたり)

  • カロリー・・108kcal
  • タンパク質・・4.5g
  • 脂質・・0.5g
  • 食物繊維・・1.4g
  • ナトリウム・・5mg
  • カリウム・・590mg
  • カルシウム・・12mg
  • マグネシウム・・19mg
  • 鉄・・0.6mg
  • βカロテン・・0μg
  • ビタミンB1・・0.15mg
  • ビタミンB2・・0.05mg
  • ビタミンC・・7mg
  • 葉酸・・13μg

参考:文部科学省「食品成分データベース」

山芋のカロリーは少ないです。

一方、食物繊維は多く含まれているので、満腹感を得ることができます。ダイエットにぴったりの食材なんです^^。

また、脂質は少なめながらタンパク質が豊富に含まれているので、太らない筋トレ(細マッチョ)を目指される方にもおすすめできます。

特に、山芋の成分で嬉しいのは「ジアスターゼ」という消化酵素が含まれていることです。

山芋はとろろにして食べることが多いですが「生食」ですよね?

なぜ生で食べられるのかというと、ジアスターゼが消化を助けてくれるからです。

なかさん
なかさん
ご飯や蕎麦にとろろを乗せて食べることで、消化を助けてくれますよ^^。

山芋(とろろ)の効果効能を紹介!

1.消化酵素が消化を助ける!

消化酵素が消化を助ける!

山芋(とろろ)はジアスターゼという消化酵素を含んでいます。

消化するためには消化酵素が使われます。

酵素は2種類あります。消化酵素と代謝酵素です。

消化に酵素が使われると、代謝酵素(体を作る・免疫・解毒など)に力が使えません。

私たち現代人は「食べ過ぎ」と言われており、消化に大きな負担がかかっています。

なかさん
なかさん
消化の負担を減らすのはとっても大事なことなんです^^。

様々な食べ物にとろろをかけて食べるのは、とってもおすすめですよ!

2.血糖値やコレステロール値を抑える

血糖値やコレステロール値を抑える

山芋(とろろ)には水溶性食物繊維がたくさん含まれています。

水溶性食物繊維は糖質吸収や、コレステロールの吸収を抑える効果があります。

糖質の過度な摂取は糖尿病の原因になります。

また、コレステロールの過度な摂取は血栓の原因になります。

血栓が脳にできれば脳梗塞になり、心臓付近にできれば心筋梗塞の原因になります。

山芋(とろろ)を食べてこれら生活習慣病を予防していきたいですね^^。

3.滋養強壮

滋養強壮

山芋(とろろ)を食べると「元気になる」というイメージがありませんか?

山芋(とろろ)を食べて元気になるのは「アルギニン」によるものです。

アルギニンはアミノ酸の一種で、疲労回復や成長ホルモンの分泌、免疫力向上が期待できます。

なかさん
なかさん
栄養ドリンクの多くにアルギニンが含まれています^^。

元気が出ない時に山芋(とろろ)をバクバク食べるのはおすすめです!

4.むくみ改善効果

むくみ改善効果

山芋(とろろ)にはカリウムが含まれています。

カリウムは過度な水分を排出する効果があります。

日本人は漬物や味噌汁などから塩分を多く摂取しがちです。

塩分が多いと、体の塩分濃度を下げるために水分を多く体に溜め込みます。

その結果、むくみや水太りの原因になります。

なかさん
なかさん
カリウムを摂ることで水分を排出するので、むくみや水太りの解消ができますよ^^。

山芋の種類と特徴

山芋の種類と特徴

山芋にはいくつか種類があります。

代表的な5種類を紹介します^^。

山芋の種類と特徴

  • 長芋・・山芋の中で最も一般的なもの。
  • 自然薯・・山芋の王様と言われており、最も甘みや粘り気が強い。
  • 大和芋・・南方原産で粘りが非常に強い。
  • いちょう芋・・平べったく、いちょうの葉のような形をしている。
  • ダイジョ・・亜熱帯地方で取れると山芋。

私たちが普段食べているのは「長芋」です。

山芋で最も有名な「自然薯」を食べたことありますか?

もし食べたことがなければ、一度は食べてみたいですよね!粘りの強さや甘みが段違いなんだそうです。

なかさん
なかさん
私も自然薯を食べたことありません・・・。

各地には自然薯を使用した蕎麦店などがあり、「自然薯 地域名」と検索すると、大きな都市であればあると思います。

自然薯、一度は食べてみたいですね^^。

山芋(とろろ)の痒みを抑える方法

山芋(とろろ)の痒みを抑える方法

山芋(とろろ)の痒みの原因は、シュウ酸カルシウムという尖った形の成分です。

なかさん
なかさん
シュウ酸カルシウムは針のような形をしており、その先端が肌に刺さり痒みを引き起こします。

山芋を洗うと痒みを抑えられるのですが、濡れるとぬるぬる感が強くなり、滑ってしまい調理が難しくなります。

そのため、キッチンペーパーを一枚挟むだけでも痒みを抑えられます。

「山芋と手の間に何かを挟む」と覚えていただけると、かなり料理がしやすくなりますよ^^。

なかさん
なかさん
里芋にも「痒み」があり、里芋紹介の記事でもしていますので参考にしてください。

山芋(とろろ)を美味しく食べるアレンジレシピ

山芋(とろろ)のアレンジレシピを3つ紹介します!

山芋(とろろ)のアレンジレシピ

  • 【とろろたっぷり】アボカドマグロ丼卵黄乗せ

  • 山芋のフライ

  • 山芋とろろ汁

  • 山芋納豆ご飯

1.【とろろたっぷり】アボカドマグロ丼卵黄乗せ

レシピの手順

  1. マグロのつけダレを作る
  2. マグロをつけて10分以上冷蔵庫に入れる
  3. 白髪ねぎ・アボカドを切る
  4. 長芋をすり、とろろを作る
  5. ご飯の上にとろろ→アボカドマグロ→海苔→卵黄→白髪ねぎの順に乗せて完成

野菜townでは、姉妹サイト「野菜townのいつものごはん」で詳しいレシピを紹介しているのでぜひ参考にしてください!

詳しいレシピはこちら

2.山芋のフライ

山芋のフライ
使用食材

  • 山芋・・8cm
  • 揚げ油・・適量
  • 塩・・少々
  • ドライパセリ・・適量
  • ケチャップ・・適量

山芋は皮をむいて長さを半分に切る(スティック状)。

フライパン山芋を並べて揚げ油をヒタヒタに注ぎ、中火にかける。

油をきって塩とドライパセリを振り、ケチャップを添えたら完成です^^。

なかさん
なかさん
カリッとして、お菓子代わりに食べられます。お酒にもぴったりですよ!

詳しいレシピはこちら

3.山芋とろろ汁

山芋とろろ汁
使用食材

  • 山芋・・150g
  • だし汁・・600ml
  • 卵黄・・1個分
  • 味噌・・大さじ2
  • 塩・・少々
  • 青のり・・小さじ1/2

だし汁に味噌を溶いておく。

山芋は水気をキッチンペーパーなどで拭き取ってすりおろし、卵黄を加える。

味噌を溶いた「だし汁」を、山芋に少しずつ加えながら溶きのばし、塩で味を調整したら完成です。

なかさん
なかさん
トロッとした風味と、だし汁の味が合間って非常に美味しいですよ^^。

詳しいレシピはこちら

4.山芋納豆ご飯

山芋納豆ご飯
使用食材

  • 納豆・・1パック
  • 山芋・・適量
  • 麺つゆ・・60~80ml
  • ご飯・・茶碗2~3杯分

まず、山芋をすりおろします。

ボウルに納豆・山芋、納豆のタレを入れて混ぜ合わせる。

そこに、麺つゆを少しずつ入れながら混ぜ合わせます。

大きめの茶碗にご飯を盛り、作った山芋納豆を乗せたら完成です。

なかさん
なかさん
ネギのみじん切りを乗せても美味しいですよ^^。

詳しいレシピはこちら

まとめ

山芋(とろろ)の栄養成分と効果効能まとめ

山芋はカロリーが低く、かつタンパク質が多いので「ダイエットしながら体つくりをしたい」方にぴったりの食材です。

山芋で摂りたいのは消化酵素のジアスターゼです。

現代は肉食・食べ過ぎ・添加物などで、消化に大きな負担がかかっています。

そのため、代謝酵素を満足に使えません。

山芋(とろろ)を生活に取り入れることで消化が促進され、代謝酵素を使えるようになります。

なかさん
なかさん
代謝酵素により免疫・体作り・解毒などの効果が期待できます^^。

山芋はとろろだけではなく、様々な調理の仕方があります。

紹介したアレンジレシピ

  • 山芋のフライ
  • 山芋とろろ汁
  • 山芋納豆ご飯

ぜひ山芋を毎日の生活に取り入れて、胃腸(消化)の負担を減らしていただけたらと思います。

代謝酵素が使えるようになることで、きっと体の変化を実感できるはずです^^。

ABOUT ME
アバター
なかさん
野菜town管理人・野菜ソムリエのなかさんと申します。野菜とコーヒーと筋トレが大好きな2児の父です。野菜中心の生活で体調が一変したことから野菜にのめり込み、より生活を向上できる食生活を追求。 自炊ができるよう、栄養豊富で簡単にできるレシピを作っています。 レシピサイトはこちらです